未来志向でいこう。

今日もまた新しい一日。私と家族の超プライベートな日々の出来事。

【登校5日目:音読と漢字の宿題をやらない】

学校にいき始めた息子。
今月の3週目に行われる運動会の練習を毎日している様子。先生からの連絡帳にも楽しそうな話が書かれてる。

放課後は、毎日違う友達の家に行きまくるらしい。

息子は、ダンスが楽しいらしく、友達の家でも練習して、家でも何度も練習してる。リレーよりもダンスの方が楽しいんだなあ。

でも、その一方で、ぼく、運動会は見学でもいいんだ、とも言ってる。音楽祭とかも好きじゃなかった息子。踊るのは好きだけど、運動会は嫌だ。その気持ち、わからないではないな。

それと宿題、昨日はめっちゃやってたけど、漢字はやらないし、音読はやらない。

娘もやらなかったなーと思いつつ、息子に一応、宿題どうする?と聞くと、やるよー、といいながら始める様子がない。

話をしながら思ったのは、息子は頭を使わない勉強が嫌なんじゃないか、ということ。ただ繰り返すとか、ただ読む、とか。昨日の宿題は算数の角度を求める問題。その時はキラキラしてた。

漢字とか音読とか、その目的がわかんないんじゃないか。書き出すことの意味、みたいな。

私はアウトプットの意味がわかってるからアウトプットするけれど、それをすることの意味がわからないとしないんじゃないか。

私の育てかたもあったかも。
アウトプットすることそのものにちゃんと価値を認めるってことをしてなかったかもな、って。教育のまえに、私はちゃんと息子のアウトプットを見てあげてたかなって思った。自分の価値観を優先してなかったかな。反省。。。

息子にこの話をしたら、そうだよ、ママは話を聞かないって言われた、、、。

これかれしばらく通うのであれば、私も少し意識して彼のアウトプットを観察してみようと思う。

もし、どうしても書くことがだめなら、それならその道を考えたいしね。

ま、ダンスの練習は楽しいみたいだから、いいかな、ときわくん。