未来志向でいこう。

今日もまた新しい一日。私と家族の超プライベートな日々の出来事。

【教育相談に行きました。】

【教育相談に行ってきました】

昨日は市の教育相談日でした。前回は、相談センターまでタクシーだったのですが、今回は、道がわかったので歩いていきました。さむーいと言いながら、雪の塊を蹴とばしながら。途中の小道に入ると猫の集会と遭遇。

 f:id:h-katori:20180127201638j:image

わお!と息子と話しながら行きました。

先生は二人。息子は挨拶をした後、いくつかのひとりの先生から質問を受けて、その後別室の遊びの部屋へ。(ちなみに息子担当の先生はイケメンでした。。。)

その後私は40分ほど面談。
前回の質問と同じ繰り返しの質問もありましたけれど、今回は学習面の発達について話がありました。最初の先生からのいくつかの質問に対しての答え方と、学習面での偏りがアンバランスなんじゃないかとの指摘でした。
確かに、算数の計算問題が嫌いというか苦手、で、図形問題は好き。図形パズルなんかは私よりも早いし正確。その一方で、漢字を書かせると、偏と旁のバランスがよくなくて、ずれている、というような話をしました。
まぁ小3にしては、大人びた答え方はするなとは思っていました。それはお姉ちゃんにも感じていたことだったので、別に息子が特別と私は思っていなかったし、先生も不登校のわりにコミュニケーション能力に問題があるようには思えない、とのことでした。ただ、先生としては、このアンバランスがなんなのか、調べたほうがいいんじゃないか、とのことでした。調べるのは心療内科か、学校を通してこの教育相談でもおおよその傾向はわかります、とのこと。

まぁ、心療内科もよくわからないので、今日たまたまお姉ちゃんがお熱で、病院いったので、かかりつけの先生にお聞きしたら、小さい個人のところではなくて、大き目のところに行くのがいいですね、とのことでした。

 

私としては、たとえば学習障害だとわかったときに、今の状態が解決するのか?ということがよくわからない。親や学校は割り切れるかもだけど、本人も気持ちを割り切れるのか、ということがいまいち腹落ちできない。

それ以外にもいくつか言われたことがありましたけれど、学習障害についてのことで頭がいっぱいであんまり考えられませんでした。

今っていやなものは嫌、好きなものが好き、ということがはっきりとしてきていて、それはむしろいいことのような気がしているのです。親としては悩ましいなぁ。勉強は、いつかどっかで追いつく。好きなものがみつかるかどうかのほうが大切なように思うのですが、教育機関ではなかなかそっちの方向に向かわない。

とりあえず教育相談は2週間に1回ときまりました。息子が遊んでくれる先生は、とても面白い先生で、普通の先生がしないような、遊びをしてくれる!って息子はお気に入り。
まぁ、息子がお気に入りならいいかな。

帰り道、駄菓子屋さんがあったので、寄ってみました。おばあちゃんがたまたまうちの近所に実家があって、このあたりの昔ばなしをしてくれました。こういう経験、とっても楽しい。おばあちゃんいろいろ教えてくれてありがとうね。

f:id:h-katori:20180127202631j:image